今日一橋合格して嬉しくて嬉しくて!どうもあざっした。 |
不適切な書き込みはもちろんたくさんありましたが、その度に牽制なり何なりする方が現れました。また、ネット掲示板というのは虚偽の情報・宣伝合戦も頻繁に起こるものだ、という意識で閲覧すべきものですから(望ましくないのは言うまでもないですが)、現行であまり問題ないのではないかと思います。 |
自分の周りには法科大学院受験者がおらず、情報交換や相談したくても不可能であったが、このサイトに出会ってからは、それが可能となり大変助かった。自分は法科大学院入学後も利用したいと考えているが、管理人さんが存続するにあたって厳しい状態にあるならば、廃止はやむを得ないと思う。 |
2ちゃんねるからこちらの掲示板へ移行し、とても有意義な情報交換ないし雑談を行うことができました。私は周囲に法学部生や法律の勉強をした経験のある者がおらず、こちらの掲示板で会話をすることで受検を乗り切ることができました。運営管理は大変であったと存じますが、感謝申し上げます。今後につきましては、入学時期(4月)までは残して頂きたくお願い申し上げます。私事で申し訳ございませんが、2月3月と進学先で説明会、講義が予定されており、まだまだこちらの必要性を感じております。管理人様もご多忙であることは存じ上げますが、何卒ご検討の程よろしくお願い申しあげます。 |
情報交換できた。ありがとうございました。 |
基本的にはサイト運営には満足している。しかしながらまだまだ改善の余地がある。それは宣伝力である。アクセス数を計測すると概ね一日1000アクセス以上あるようである。仮に一学年の人間が見ているとすれば、ロースクール入学者の3人に一人でしかない。もっと増やすように何らかの宣伝戦略を取って欲しい。 |
経営学専攻の立場から言わせてもらうと、もっと多様な宣伝方法を取ることが望ましいとおもう。ロー入試や司法試験は、大学受験時と違って情報量が勝負だとおもうのだけれども、この点でロー入試司法試験のネット掲示板はまだまだこれに欠けていると思った。何らかの手段で改善していただきたい。予備校に無駄な投資をするはめにならないよう、掲示板に託されたそうした情報交換のための意義は高いのではないかと思います。 |
決して削除しないで下さい。自分は山形大学出身です。はっきりいってこのサイトがなければロースクール入試を途中で挫折していたと確信してます。自分みたいな人が他にもいるかわからないですが、地方の情報不足の大学にいる人間にとっては貴重な財産です。地方の法律問題の解決を少しでも考えていただけるならできればそういうところ出身の人が挫折しないように残して欲しいです。 |
スレッドの住み分けがイマイチ それは総合入試スレ。総合入試スレが何のためにあるのか、それを>>1に指摘したほうがいいとおもう。 |
勉強等でお忙しいのに、いつもお疲れさまです。 |
管理の方ありがとうです。 |
運営方法が著しく不適切であったと選択したのは、先にアップローダの設置を検討すると述べられたのに対してそれに対する回答が得られていないからである。検討するというのはいかがな意味なのか、改めてコメントを自治スレなどで頂きたい。やはりアップローダはせっちされるべきかと。 |
ユニークユーザが少ないと思われる以上、存続させる必要性と管理人の負担を考えると、期間限定のものと考えるのが筋だと思う。 |
某巨大掲示板のように凄まじく荒れることがないのは運営が適切になされているからこそだと思います ご尽力に感謝してます。可能であるなら今後とも存続していただきたいと思います |
補欠スレを残しておいても良かったと思う。 書き込み数があまりないスレでも残す意義のあるスレはあると思います。 |
必須の質問とされていたので止む無く2の質問は適当に回答したが、私はある大学の法務研究科で教員をしている者である。 簡潔に述べよう。HPを廃止することができるのであれば廃止するべきである。 貴殿は2ちゃんねるの管理人としてマス・メディアなどで違法行為の追認を行なっていると聞く。 どういった経緯でこういったHPを創設したのか甚だ疑問であるが、 掲示板内は無法地帯となっている。違法配信、薬物取引、危険思想の書き込みなど、挙げれば枚挙にいとまがないのである。 Questionnaireを実施しただけでもこれは評価に値はする。次に貴殿が行うべきは、廃止という決断である。 |
metaタグをいじったほうがいい。アクセス数があがるはず。現状、イマイチじゃないでしょうか? |
利用者のモラルも高く、運営についても一切問題はない、むしろどこが問題なのかすら理解できません。法曹人口の維持・拡大、そして法曹を通した一般市民の権利意識や法意識の拡大のためにも、存続を希望します。 |
こういったものは存続する。 |
地方大学の情報不足の実情を、このLS情報館は補ってくれたとおもう。できることなら全面存続、無理でも一部存続、してほしい |
このような掲示板を設けていただきまことにありがとうございます。この掲示板は情報を得る良い場所となっていると存じます。次年度の受験生ですので、次年度も運営を継続頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 |
不十分な管理体制によって、投稿者のレベルの低下を抑えられず、良質な訪問者が減り、情報の交換や意見の述べ合いが不活性化した。 たとえ、存続しようとも管理者側のレベルの問題がある中で、過疎化を食い止めることもできない。人が殆ど訪れなくなり忘れ去られるよりも、せめてもの潔さを持って廃止をすべきではないでしょうか。 |